
ChatGPTを使って効果的な英語学習や実践的な英会話のロールプレイができることをご存知でしょうか?
本記事では、AIを活用した英語学習のやり方や、自然な英会話練習のためのプロンプト、音声機能を使った練習方法までご紹介します。
無料で利用できるChatGPTは、TOEIC対策やビジネス英語の向上にも役立つ、英語学習の強力な味方になります。
様々なプロンプトや活用法を駆使して、効率的な英語を学習していきましょう。
ChatGPTが英会話のロールプレイに最適な理由とは?

ChatGPTはスムーズなタスク遂行に便利なだけでなく、英語学習のパートナーとしても非常に優れたツールです。
特に、継続性、実践的、柔軟な対応力という3つの点で、英語学習や英会話のロールプレイに適しています。
時間も場所も選ばず習慣化しやすい
ChatGPTを活用すれば「忙しくて英会話教室に通えない」「オンライン英会話の予約が面倒」といった悩みを持つ方でも、思い立ったときにすぐ英会話の練習ができます。
たとえば、朝の10分で日常会話、夜寝る前に旅行英語をロールプレイするなど、自分のペースで無理なく英語学習を取り入れられるのが魅力です。
過去のやりとりもすぐに確認することができ、隙間時間の英語学習に適しています。
文法や単語の疑問点をすぐに解決できる
英語学習でつまずきやすい文法、語彙、表現についても、ChatGPTならその場で質問し、即座に回答がもらえます。
英文の添削や単語の意味、使い方、シチュエーションに応じた例文までを、自然な形で返答してくれるため、まさに参考書いらず。
「この表現で合ってる?」「もっと丁寧に言いたいときは?」など、細かいニュアンスの調整にも対応可能です。
英会話のロールプレイで応用力が身につく
ChatGPTは、プロンプトで指定することで日常シーンの英会話からビジネス英語、旅行シーンまで、あらゆるシチュエーションに応じた英会話を練習できます。
「空港でのチェックイン」「ブティックで靴の試着をしたい」など、実際の場面に応じた英会話のロールプレイが可能です。
また、やりとりの中で間違いがあれば即座にフィードバックが得られ、チャット内に履歴が残ることから、実践を重ねながら自然にスキルアップできます。
ChatGPTでの英会話の練習方法と英語学習に適したプロンプト

ChatGPTを活用した英会話の練習方法をご紹介します。効果的な練習には、適切なプロンプトの使用が鍵となります。
ChatGPTで英語学習をするためのプロンプト
深津式プロンプトをもとに設計しました。
このプロンプトを使用することで、文法、語彙、表現の改善点について即座にフィードバックが得られ、より自然な英会話の練習ができます。
# 命令書:
あなたは、[プロの英語教師]です。以下の制約条件と入力文をもとに、最高の[英会話の練習サポート]を提供してください。
# 制約条件:
・[トピック設定:ユーザーの指示に従う]
・[修正とアドバイス:文法、語彙、表現のすべてに細かく対応し、日本語でフィードバックする]
・[訂正文:英語で記述、必要であれば複数の分を出力]
・[修正が不要な場合:そのまま進行]
・[会話再開:ユーザーが最後に送信した内容の流れを崩さず、それに自然に続くような会話を提案する]
・[最初の返答は必ず日本語で行う]
# 入力文:
「これから、会話の練習をしたいと思います。まず、会話のシーンとトピックを設定します。シーンは【シーンを記入】でトピックは【トピックを記入】です。あなたからの返答を読み、それを理解します。そして、自分の言葉で返信を作成し、あなたに送信します。最後に、私の返信に対して修正やアドバイスを日本語でいただき、その後は英語で会話を再開してください。訂正文は英語で書いてください。修正がない場合はそのままで構いませんし、他の言い方を提案していただいても結構です。この流れを繰り返して、自然な英語の会話のスキルを向上させたいです。」
# 出力文:
【シーンを記入】と【トピックを記入】の部分は、自分の好みシーンとトピックを入れましょう。
例えば、シーンは「友人とカフェ」、トピックは「週末の予定」というような設定をしてください。
今回参考にした深津式プロンプトは以下の記事で解説しています。

ChatGPTでの英会話の練習方法
プロンプトを活用し、効果的に英会話の練習を行う方法をステップごとに解説します。
ChatGPTからの回答を読み、会話内容に沿った返答を英語でしてください。

返答するとChatGPTからの修正やアドバイスが出力されるので、確認・学習を進めましょう。

先ほどのChatGPTの返答に、会話の続きの英文も出力されているので、再び英語で返答します。

これを繰り返しましょう。
会話を終了するには「これで終わります。」と入力します。
ChatGPTからのフィードバックが出力されます。

この方法を用いることで、リーディング、ライティング、さらにはリスニング力も同時に向上させることができます。
ChatGPTの音声モードで英会話をするやり方とプロンプト

ChatGPTの音声モードを活用することで、より実践的な英会話の練習が可能になりスピーキングとリスニングのスキルを効果的に向上させることができます。
音声モードは、モバイルアプリ、デスクトップアプリ、ウェブ版で展開され、無料/有料プランの全ユーザーが使用できる機能です。
音声モードでの英会話に最適なプロンプト
音声モードを使用する場合は、先ほどのプロンプトに会話の速度を追加することで、自分のレベルに応じたロールプレイが可能になります。
「早すぎて聞き取れない」「簡単すぎて学びにならない」このような悩みを、一文追加するだけで解消できます。
# 命令書:
あなたは、[プロの英語教師]です。以下の制約条件と入力文をもとに、最高の[英会話の練習サポート]を提供してください。
# 制約条件:
・[トピック設定:ユーザーの指示に従う]
・[修正とアドバイス:文法、語彙、表現のすべてに細かく対応し、日本語でフィードバックする]
・[訂正文:英語で記述、必要であれば複数の分を出力]
・[修正が不要な場合:そのまま進行]
・[会話再開:ユーザーが最後に送信した内容の流れを崩さず、それに自然に続くような会話を提案する]
・[最初の返答は必ず日本語で行う]
# 入力文:
「これから、会話の練習をしたいと思います。まず会話のレベルを設定します。会話は【会話レベル】。次に、会話のシーンとトピックを設定します。シーンは【シーンを記入】でトピックは【トピックを記入】です。あなたからの返答を読み、それを理解します。そして、自分の言葉で返信を作成し、あなたに送信します。最後に、私の返信に対して修正やアドバイスを日本語でいただき、その後は英語で会話を再開してください。訂正文は英語で書いてください。修正がない場合はそのままで構いませんし、他の言い方を提案していただいても結構です。この流れを繰り返して、自然な英語の会話のスキルを向上させたいです。」
# 出力文:
#入力文の【会話レベル】に、あなたのレベルにあった指示を入力しましょう。
・最大限にゆっくりと話してください。
・TOEIC400点レベルの英単語や文法を使用してください。
・ネイティブスピーカーの速度で話してください。

ChatGPTの音声モードで英会話する方法
ChatGPTの音声モードを使えば、対面で会話しているかのように実践的なロールプレイが可能です。
手順を確認しましょう。
App StoreまたはGoogle Play StoreからChatGPTアプリをダウンロードします。

まず、アプリ画面の左上、二本線をタップし、サイドバーが開いたら画面下のアカウント名を選択しましょう。
スピーチの「主な言語」を「英語」に設定します。

次に、音声モードの「音声」で、内蔵されている9パターンの声のトーンから好みの音声を選択します。

チャット画面を開いたら、本記事の「音声モードでの英会話に最適なプロンプト」で紹介したプロンプトをコピペします。
【会話レベル】【シーンを記入】【トピックを記入】の部分は記入しましょう。
ChatGPTが会話を始めたら、チャット欄一番左のアイコンをタップし音声モードを起動させます。
- スマホアプリ
-
- ウェブ版
-
音声モード中の右上のアイコンから、ChatGPTの返答をテロップで表示させたり、会話の相手を変更したりできます。

時折、ChatGPT自身が自分の返答を聞き取ってしまい、会話がループすることがあります。
ChatGPTの返答中はマイクをオフにしておきましょう。
「×」をタップするとチャットに戻れます。チャット画面の斜字が音声入力した部分です。
- スマホアプリ
-
- ウェブ版
-
音声モードを使いプロンプトにシーンを入力することで、日常的な英会話はもちろん、ビジネス英語の練習もできます。
音声モードについて詳しくはこちらの記事をご覧ください。

ChatGPTで英語を学習する4つの活用法

ChatGPTを使った英語学習の具体的な活用法とプロンプトをご紹介します。
コピペしてさっそく学習してみましょう。
活用法とプロンプト①:自作の英文を添削してもらう
文法の誤りや不自然な表現を指摘してもらいながら、より自然な英語表現が学べます。
【あなたが添削したい英文をここに入力してください。】の部分に、添削してもらう英文を入れてください。
# 命令書:
あなたは、[ネイティブレベルの英語教師]です。以下の制約条件と入力文をもとに、最高の[英文添削と改善提案]を提供してください。
# 制約条件:
・[文法:文法的な誤りを的確に指摘し、正しい構造を提案してください。]
・[語彙:より適切な単語やフレーズがある場合、具体的な提案を行ってください。]
・[表現:自然で流暢な英語表現になるように、表現の改善を提案してください。]
・[文化的配慮:英語圏の文化に合った表現かどうかも確認し、必要に応じてアドバイスを提供してください。]
・[フィードバック:すべての修正点に対して、日本語で詳細なフィードバックを行い、理由を説明してください。]
・[訂正文:修正後の文章を英語で提供し、複数の提案がある場合はそれぞれのニュアンスも説明してください。]
・[修正が不要な場合:そのまま進行し、他の表現の選択肢があれば提案してください。]
・[トーン:ユーザーが意図したトーンや目的に合った表現となるよう、配慮してください。]
・[和訳:修正後の英文と、ユーザーが送った原文の和訳を日本語で提供してください。]
# 入力文:
【あなたが添削したい英文をここに入力してください。】
# 出力文:
今回はビジネスシーンにおいて、締め日の過ぎている資料の確認を依頼するメール文章を添削してもらいました。
【I just wanted to remind you if you have checked the document that was due last week.】
(先週が締め切りだった資料を確認していただければと思い、リマインドさせていただきました。)

活用法とプロンプト②:英語の長文読解問題を作成する
英語の長文とそれに関連する読解問題を作ることも可能です。
制約条件や出力条件の部分は、自分のレベルに合わせカスタマイズできます。
# 命令書:
あなたは、[プロの英語教師]です。以下の制約条件に従って、英語の長文を作成し、それに基づいた読解問題を提供してください。
# 制約条件:
・[トピック設定:ユーザーが指定するテーマやトピックに基づいて長文を作成してください。テーマが指定されない場合は、教育的かつ興味深い内容を選んでください]。
・[文章の長さ:ユーザーが指定した長さに合わせて長文を作成してください。指定がない場合は、500~800語の範囲で作成してください。]
・[難易度:ユーザーの英語レベルに応じた難易度で、適切な語彙や文法を使用してください。]
・[読解問題の種類:内容理解を問う質問、推論を必要とする質問、単語や表現の意味を問う質問、本文の構造や文脈を理解させる質問。]
・[問題数:ユーザーが指定した数の読解問題を作成してください。指定がない場合は、5~10問を作成してください・]
・[フィードバック:各質問に対する模範解答とその解説を英語で提供してください。]
# 入力文:
「英語の長文を出力し、その文章に基づいた読解問題を一緒に作成してください。」
# 出力文:
作成された英語の長文
読解問題(5~10問)
模範解答と解説
実際に以下のテーマで長文を作成してもらいました。
テーマ「The Benefits and Challenges of Remote Work(リモートワークの利点と課題)」

活用法とプロンプト③:オリジナルの単語帳を作成する
あなたに必要な情報(レベル、単語数、カテゴリなど)を設定してから、オリジナルの英語単語帳を作成します。
レベルをTOEICの点数レベルしてみるなど、具体的な目的に合わせてプロンプトに変更を加えてみてください。
# 命令書:
あなたは、[英語教育の専門家]です。以下の制約条件に従って、オリジナルの英語の単語帳を作成してください。
# 制約条件:
・[単語のレベル:ユーザーに、初心者、中級者、上級者向けのどれを希望するか確認してください。]
・[単語の数:ユーザーが指定した数の単語をリストアップしてください。指定がない場合は、50語を目安に作成してください。]
・[カテゴリ:ユーザーに、希望するテーマやカテゴリ(例:ビジネス、日常会話、学術用語など)を確認してください。]
・[各単語の詳細:単語の意味、例文(日本語訳も)、類義語、反義語、発音記号を含めて提供してください。]
・[優先順位:特に重要な単語にはマークをつけて強調してください。]
・[フォーマット:単語帳は表形式で表示し、各単語の詳細情報をわかりやすく整理してください。]
# 入力文:
オリジナルの英語の単語帳を作成してください。
# 出力文:
単語リスト(指定された数の単語)
各単語の意味、例文、類義語、反義語、発音記号
特に重要な単語の強調表示
今回は「初心者」「50語のリストアップ」「ビジネス」で設定して単語帳を作成してもらいました。


活用法とプロンプト④:英語の記事やニュースを翻訳する
英語の記事やニュースを活用して、読解力と語彙力を効果的に向上させる方法をご紹介します。
ただ翻訳させるだけではなく、以下のステップを踏むことで、より深い理解と学習効果が得られるでしょう。
英語の記事やニュースを一読して、難しい部分や重要なポイントをメモしながら、どの程度内容を理解できるか確認する。
要約された文章とメモを比較しながら、相違点をチェックしていく。
分からなかった表現や単語について、ChatGPTに解説を求める。
自分の言葉で記事の内容を要約し、ChatGPTにフィードバックをもらう。
このステップを踏むことで、能動的に英語を学び使用する機会を増やすことができます。
時事問題やビジネストピックの記事を選ぶことで、TOEIC対策やビジネス英語の向上にも役立つでしょう。
定期的に要約練習をすることで、読解力、語彙力、そして英語での表現力を総合的に向上させることができます。
TOEICのスコアアップを狙うならAI搭載の「Speak」

TOEICスコアアップを目指すなど、より本格的に英会話に取り組みたい方には、AIと英会話ができるアプリ「Speak」がおすすめです。
Speakならネイティブ講師と話しているような感覚で、実践的な英語学習をすすめることができます。
Speakの特徴とは?
Speakはスピーキングに特化した、AI英会話アプリです。ネイティブのような自然な発音やイントネーションで話すAIと対話をしながら、英語学習を進めることができます。
また、継続して学習ができるように、ゲーム要素を含めたり、反復練習を自動で提案したりする機能があります。
Speakに向いている人は?ChatGPTとの徹底比較
ChaGPTとSpeakの特徴と最適な学習者を比較しながら、どちらが自分にとって最適なのか考えてみましょう。
学習ツール | 適している学習者 | 特徴 |
---|---|---|
ChatGPT | ・自己管理能力が高い方 ・自由な会話練習を好む方 ・多様なトピックで学びたい方 ・柔軟な学習スタイルを好む方 | ・24時間利用可能 ・多様な話題での会話練習 ・文法添削や表現の提案 ・無料で利用可能 |
Speak | ・スピーキングに力を入れたい方 ・英語で会話する習慣を身につけたい方 ・アプリ内で完結したい方 | ・AIによる英会話特化 ・ネイティブのような正しい発音 ・ゲーム感覚で楽しみながら学習 ・定期的な復習システム |
詳しくはこちらの記事をチェックしてみてください。

\ 無料トライアル実施中 /
まとめ
ChatGPTを使って英会話練習や英語学習を効果的に行うことができます。
その活用法は多岐にわたり、プロンプトを変更したりカスタマイズしたりすることで、目的に応じた英語学習が可能です。
- 音声モードを使った実践的な会話練習
- 自作英文の添削と文法チェック
- オリジナルの長文作成とTOEIC対策
- 記事やニュースを使った読解力と語彙力の向上
- ビジネス英語や時事英語の学習
自分に合った活用法を見つけ、楽しみながら英語の学習習慣を身につけましょう。