Duolingoとは?簡単すぎるから意味ない?実際に使った評判口コミまとめ【レビュー】

Duolingoとは世界中で人気がある語学学習アプリです。

基本的な学習機能は無料で利用でき、さまざまな言語を学べます。

良い評判が多い一方、インターネット上では「簡単すぎる」や「意味ない」といった口コミも見られます。

そこで、この記事ではDuolingoの概要や意味がないといわれる理由について解説します。

さらに、実際に使って評判を検証し、最後に良い口コミと悪い口コミをご紹介します。

目次

Duolingoとは?無料で学べる仕組みと対応言語

Duolingoは、世界中の40以上の言語を無料で学習できる、世界で最も人気のある語学アプリの一つです

基本的な学習機能はすべて無料で提供されており、より快適に学習するための有料プランもあります。

日本語話者向けには、英語、中国語、韓国語、フランス語、スペイン語、ドイツ語、イタリア語、ポルトガル語などのコースが提供されています。

学習効果は研究によって実証されているため、楽しくレッスンを進めるうちに語学力を高めることが可能です。

ゲーム要素とレッスン構成

Duolingoの最大の特徴は、ゲーム感覚で楽しく学習を継続できる点にあります。

XP(経験値)を貯めてレベルアップしたり、連続学習記録を伸ばしたり、他の学習者とランキングを競ったりすることで、モチベーションを保ちながら学習を続けられます。

各レッスンは5分程度の短い時間で完了できるように設計されており、外出先でもスキマ時間に学習することが可能です。

また、AIが個人の習熟度に合わせて問題の難易度と学習ペースを調整してくれるため、初心者でも無理なく、自分のペースで着実に語学力を伸ばしていくことができます。

有料プラン:Super・Max の違い

Duolingoは基本的に無料で利用可能ですが、有料プランも存在します。

それぞれのプランの特徴は以下の通りです。

項目無料版Super DuolingoDuolingo Max
個人プラン料金(年払い月額換算)無料825円1,900円
ファミリープラン料金(年払い)13,200円30,000円
学習コンテンツ
ライフ制限あり無制限無制限
各スキルの個別練習
間違いなおし
広告ありなしなし
AI搭載機能

無料版ではライフに制限があり、広告が表示される一方で、Super Duolingoではライフが無制限かつ広告表示もないため、サクサク学習を進められます。

さらにDuolingo Maxでは、Super Duolingoの機能に加え、スマート解説、ロールプレイ、リリーとビデオ通話といったAI搭載機能が利用可能です。

どちらも月額払いよりも年払いの方が料金が抑えられるため、長期的に使うのであれば年払いがおすすめです。

Duolingoが意味ないと言われる3つの理由

Duolingoは多くのユーザーに支持される一方で、「意味ない」あるいは「効果が薄い」と言われることもあります。

これは、学習者の目的やレベルと、アプリが提供する学習内容との間にミスマッチが生じるためです。

ここでは、Duolingoが意味ないといわれる主な理由をご紹介します。

スピーキングなどアウトプットが不足

Duolingoは、単語や文法を覚えるインプット学習には非常に効果的ですが、スピーキングのようなアウトプットの機会は限られています。

マイクを使った発音練習はありますが、決まった文章を読み上げる形式がほとんどです。

そのため、実際の会話で求められる、自分の考えを瞬時に組み立てて話す能力や、相手の発言に応じて柔軟に返答する対話力は養いにくいのが現状です。

選択式の問題が多いため、知識としては身につきますが、それを能動的に使いこなす練習が不足しがちだと感じる学習者は少なくありません。

ただし、Duolingo MaxプランであればAIを活用した双方向英会話機能があるため、会話力を高めたい人にはMaxプランがおすすめです。

問題が簡単

Duolingoでは出題される問題が選択式であることが多く、特に中級者以上にとっては簡単すぎると感じてしまうかもしれません。

1つのレッスンでは何度も同じ内容の問題が出題されるため、飽きてしまうこともあるでしょう。

ただし、語学学習において反復練習は重要であるため、意味がないわけではありません。

また、ヨーロッパ言語共通参照枠(CEFR)におけるA1~B2のレベルの問題が中心であり、より高いレベルのC1やC2のコースはありません。

しかし、B1やB2レベルの語学力があれば意思疎通を図ることは十分可能であるため、一般的な語学学習であれば問題ないでしょう。

実用性の低い例文が多い

Duolingoでは、実際には使わないような文章が問題として出題されます。

そのため、実際に使える言葉を学べることを期待している人にとっては実用性に欠ける印象があるかもしれません。

しかし、これらは学習した単語や文法を強く印象付け、記憶に定着させるための意図的な工夫です。

おかしな文には「一度見ると忘れられない」という力があり、「記憶に定着するきっかけ」として、基本文法の重要な部分を覚えるのに役立ちます。

出典:ヘンテコな文が学⁠習の助⁠け⁠に⁠な⁠る⁠理⁠由

変な文章は実用的な文章だけを学びたい人には合わないかもしれませんが、新しい言語の基本文法を覚えたい人には有効です。

Duolingoは簡単すぎる?難易度とレベル調整のコツ

Duolingoを簡単すぎると感じる方もいるかもしれません。

しかし、そのシンプルな設計には理由があり、アプリ内には学習者のレベルに合わせて難易度を調整するための機能も備わっています。

ここでは、設計の背景と難易度の調整方法について解説します。

初心者設計の背景とメリット

Duolingoが簡単すぎると感じられるのは、語学を基礎から学ぶための設計となっているからです。

このアプローチは、新しい言語を学ぶ際の心理的なハードルを可能な限り下げ、誰もが気軽に第一歩を踏み出せるようにするという大きな目的があります。

挨拶やごく基本的な単語から始まり、ゲーム感覚でレッスンを積み重ねることで、学習初期の挫折を防ぎます。

モチベーションを維持しながら学習を続け、習慣化できることがメリットです。

飛び級テストの活用法

Duolingoにはレッスンを次以降のセクションまでスキップする機能が搭載されています。

レッスンがあまりにも簡単すぎると感じるのであれば飛び級テストを受けることをおすすめします。

セクションの最初の部分にあるアイコンをクリックし、飛び級テストを受けて合格することでレッスンを飛ばすことが可能です。

レッスンの難易度が自分に合っていないと感じるのであれば、飛び級テストを活用しましょう。

Duolingoの評判を検証|実際に使った感想

ここでは、筆者が実際にDuolingoの英語コースで学習して感じたことをお伝えします。

問題の難易度や続けやすさなどの評判についても検証していきます。

Duolingoの問題の難易度は比較的簡単

問題の難易度としては、比較的簡単だと感じました。

特に始めたばかりのころは中学校で最初に習うような基本的な問題ばかりであるため、詰まることなく進められました。

また、スピーキングについても多少発音が雑でも正解になっていたため、正確な発音を学びたい場合には向いていないかもしれません。

しかしその分正解しやすいため、サクサク進められ、気が付くとライフがなくなりかけていました。

語学学習は基礎が大切であるため、特に初心者の方にはおすすめです。

また、飛び級テストがあるため、基礎は大丈夫という方は積極的に受けるといいでしょう。

Duolingoは続けやすさ・モチベーション維持が魅力

使ってみた印象としては、モチベーション維持がしやすく、語学学習を続けやすいと感じました。

レッスンを終えるともらえるXPによってレベルが上がり、ゲーム感覚で勉強することができます。

また、毎日学習のリマインダーを送ってくれるため、忘れることなく勉強を続けることができます。

一方でライフがなくなると問題に解答できなくなるので、ライフを気にすることなく勉強したい場合は有料プランの契約も検討する必要があるでしょう。

Duolingoの広告にストレスを感じたら課金タイミング

無料版を利用している場合、レッスン後には有料プランへの契約を促す広告が挟まります。

1日に1~3レッスン程度をするのであれば気にならないかもしれませんが、何度もレッスンを行うのであれば広告がストレスになるでしょう。

もし広告を消したいのであれば課金をする必要があります。

レッスンをする回数が増え、広告が気になるようになったときや、ライフが切れてしまうことが出てきたときは課金タイミングと言えるでしょう。

また、AIを活用したより高度な学習をしたいと感じたときは、Maxプランに課金するタイミングです。

Duolingoの良い口コミと悪い口コミをまとめてみた

ここでは、Duolingoの実際の口コミを良い口コミと悪い口コミに分けてまとめます。

Duolingoの良い口コミ

良い口コミには以下のようなものがあります。

良い口コミとして多かったのは、モチベーションが保ちやすく、気づくと長期的に継続できているという点です。

毎日学習を促す通知が飛んでくるので、忘れることなく勉強を習慣化できます。

また、ユーザーに合わせて難易度やペースを変えてくれるため、無理なく語学を身に着けることが可能です。

悪い口コミ

悪い口コミには以下のようなものがあります。

悪い口コミとしては、問題の出題方法や無料版特有のライフ制、そして問題の簡単さに対する不満がありました。

特に学習したい言語についてある程度の知識がある人にとっては、レッスン内容が物足りないと感じることもあるかもしれません。

よりレベルの高い学習がしたい方は、ほかのアプリを使用することをおすすめします。

Duolingoが物足りない人へ|AI発音トレーニング特化のSpeak

Duolingoは英語を学習するうえでとても役立つアプリですが、すでに英語についてある程度知識がある人にとっては物足りなく感じる可能性があります。

また、特にスピーキングを重視している人にとってはレッスンが不十分かもしれません。

そこで、ここではスピーキング特化の英語学習アプリのSpeakをご紹介します。

Speakとは?特徴と料金体系

Speakは、OpenAIの技術を活用した、シリコンバレー発のAI英会話アプリです。

最大の特徴は、AI講師を相手に24時間いつでも実践的な会話練習ができる点で、従来の学習法に比べて圧倒的な発話量を確保できます。

フリートーク機能も搭載されており、AI相手により実践的な英会話力を鍛えることが可能です。

料金はサブスクリプション制であり、全ての機能を試せる7日間の無料体験が提供されています。

料金プランは「プレミアム」と、AIとの対話機能が強化された「プレミアムプラス」の2種類があり、年払いにすることで月々の負担を大きく抑えることが可能です。

あわせて読みたい
Speak(スピーク)アプリの料金!割引クーポンコードやキャンペーン・セールまとめ【2025年6月最新】 AI英会話Speakアプリは、Web申し込み限定で最大3,000円オフ(+7日無料体験)の割引キャンペーンを実施中。1,566円/1ヶ月〜スタートできます。(2025年6月22日時点) Speakでは過去に、割引額が最大6,000円になったこともありました。 この記事では、Speak(スピーク)アプリの最新料金と、割引クーポンコード・キャンペーン・セールをまとめ、いつ購入するのがお得かを解説します。

発音矯正・アウトプット強化に強い理由

Speakが発音矯正とアウトプット強化に強い理由は、その高度な音声認識技術とAIによるフィードバックにあります。

ユーザーの発話を音素レベルで細かく分析し、どの音が正しく発音できていないかをリアルタイムで具体的に指摘してくれます。

これにより、自分では気づきにくい発音の癖を客観的に把握し、効率的に矯正することが可能です。

また、相手がAIであるため、間違いを恐れたり恥ずかしがったりすることなく、心理的なプレッシャーなしに大量のアウトプット練習に集中できます。

この大量の実践と的確なフィードバックのサイクルによって、スピーキング能力を飛躍的に向上させられます。

あわせて読みたい
【Speak歴1年】スピーク英会話アプリおすすめの使い方をレビュー!口コミ評判まとめ 英語を話したいけれど、独学ではなかなか続かない…。 そんな悩みを解決してくれるのが、AIとの会話練習ができる「Speak」の英会話アプリです。 実際に1年間使ってわかったSpeakのアプリをレビューし、初心者でも安心の始め方や効果的なSpeakの使い方、リアルな口コミや評判を徹底解説。 料金プランや便利な機能など、気になるポイントをわかりやすくまとめました。

\ 無料トライアル実施中 /

まとめ

Duolingoは新しい言語を勉強するのに役立つアプリです。

基礎から固められるため、特に初心者の方にとって最適でしょう。

一方で問題の難易度はほかのアプリを比べて簡単になっています。

もし英会話などより高度な学習をしたい場合は、Speakなどほかのアプリの使用を検討するようにしましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次