
マイクロソフトはこのほど、AI(人工知能)の導入により影響を受けやすい職業と、影響が少ない職業についての研究結果を発表しました。この研究では、同社が提供するAIチャットボット「Bing Copilot(現:Microsoft Copilot)」へのユーザーの質問を分析し、職業ごとのAI活用の可能性を数値化しています。
研究によれば、AI活用の可能性が高い職業は主に「知識労働者」と呼ばれる分野に集中しています。具体的には、コンピューター、数学、事務作業、販売など、情報を収集し分析、伝達する業務が挙げられています。これらの職業においては、AIがコーチやアドバイザーの役割を担い、人間を支援する形で導入される可能性が高いとしています。
一方で、AIの影響を受けにくい職業として挙げられているのは、皿洗い、セメント職人、ガソリンスタンド従業員、床研磨作業員、モーターボート操縦士、有害廃棄物処理作業員、遺体の防腐処理作業員などの肉体労働系の仕事です。これらは、AIによる自動化や支援が難しいとされています。
ただし、マイクロソフトは、AIとの親和性が高い仕事が必ずしもすぐに自動化されるわけではない、と慎重な見解を示しました。AIができる作業と職業の消滅には明確な相関関係があるとは限らず、AIの支援を受けることで職業の価値や給与水準が向上する可能性も指摘しています。また、この研究にはAI導入後のビジネスへの具体的影響までは含まれておらず、実際の影響は予測が難しいとも述べています。
一方、IT業界では、すでにAI導入による人員削減などの動きがあり、短期的にはAIの影響が現実的に表れているとの意見もあります。AI導入が進む中で、影響が少ない職業に就くことが雇用安定につながる可能性も示唆されています。
出典:https://arxiv.org/pdf/2507.07935
出典:Microsoft Predicts These Jobs Are Safe From AI