
米Googleは7月24日、ワークフロー型のノーコードAIアプリ開発ツール「Opal(オパール)」を、Google Labsからパブリックベータ版として米国でリリースしました。Opalは、専門的なプログラミングの知識がなくても、AIを活用したミニアプリを簡単に作成できるツールです。
Opalでは、ユーザーが作りたいAIアプリの処理手順を自然な言葉で入力すると、その内容を視覚的なワークフローとして自動的に生成します。利用者はコードを一切書く必要がなく、視覚的に表示されたワークフローを直感的に編集できます。AIプロンプトやモデル、各種ツールを連携させ、複雑な操作もシンプルに実現可能となっています。
開発されたアプリは、そのままGoogleアカウントを利用して、他のユーザーと共有することが可能です。これにより、企業内でのプロトタイプ開発や業務効率化、さらには個人ユーザーが独自のアイデアを手軽に形にできるようになりました。
Opalの発表に際しGoogleは、ユーザーがAIを駆使した新たなアイデアを迅速に形にできるよう支援すると強調しています。また、公開と同時に複数のテンプレートを備えたデモギャラリーを提供しており、ユーザーはこれを基に自分の用途に合ったアプリを素早く作成できます。
現在Opalは実験的な位置づけであり、まずは米国内でのみパブリックベータ版として提供されています。Googleはコミュニティとの協力を通じて製品の改善を図りたいとしていますが、正式な一般提供のスケジュールについては明らかにしていません。
このようなノーコードAIアプリの分野では、すでにDifyなどの他社サービスが一定の支持を得ていますが、今回Googleが類似のサービスをほぼ無料で提供し始めたことで、競争の激化が予想されています。巨大なユーザー基盤と豊富な資金力を持つGoogleの参入は、他社にとって大きな脅威となる可能性があるでしょう。
出典:Introducing Opal: describe, create, and share your AI mini-apps – Google Developers Blog