
PLAUD NOTEは、AIを活用した革新的なボイスレコーダーです。
高精度な文字起こしや通話録音機能を搭載し、ビジネスや学習の効率を大幅に向上させます。
シンプルな使い方やPC接続による柔軟なデータ管理が可能で、充電方法や複数アカウントへの対応、紐づけ解除など便利な機能が満載です。
本記事では、PLAUD NOTEの特徴や使い方、料金、操作方法などを詳しく解説していきます。
\ 今なら最大3,950円OFFクーポン配布中 /
PLAUD NOTEとは?概要と特徴を紹介

PLAUD NOTEは、これまでのボイスレコーダーの概念を一新する製品です。
録音した音声を自動で文字に起こしてくれるので、議事録作りの手間が大幅に省くことができ、長い会議の内容も要点をまとめてくれるため、後から見返すときも便利です。
手のひらサイズでスマートな見た目なので、どんなシーンでも違和感なく使えるのも特徴です。
それでは、具体的な機能を見ていきましょう。
ChatGPTとClaude搭載のAIボイスレコーダー
PLAUD NOTEは、AIモデルのChatGPTとClaudeを搭載したボイスレコーダーです。
誰が話したかを自動で判別し、読みやすい段落に整理してくれるので、議事録作りの手間が大幅に減ります。
また、要約機能では複数のテンプレートが用意されており、議事録作成や学習ノートの整理に最適なのも大きな特徴と言えます。
例えば、会議の場合は決定事項と宿題を中心にまとめたり、講義なら重要なポイントを箇条書きにしたりと、目的に応じた形式を選べます。
日本語を含む112か国語対応
PLAUD NOTEは、日本語をはじめとする112か国語に対応しており、グローバルなコミュニケーションをサポートしてくれます。
海外の取引先との打ち合わせはもちろん、外国旅行での体験を記録するのにも便利で、例えば英語や中国語で話された内容も、その場で文字に起こしてくれます。
方言や話し方の癖があっても正確に聞き取ってくれるので、外国語が苦手な方でも安心して使えます。
世界4大デザイン賞を全て受賞したスタイリッシュなボイスレコーダー
PLAUD NOTEは、その機能性だけでなく、洗練されたデザインでも高く評価されています。
世界的に権威のある4大デザイン賞(グッドデザイン賞(Gマーク)、IDEA2024 ゴールド賞、iFザイン賞、レッドドット・デザイン賞)を全て受賞しており、その優れた美しさと実用性が世界中で認められています。

本体サイズは縦85.6mm×横54.1mm×厚み2.99mmで、重量もわずか30gと非常に軽量でポケットやバッグに入れても邪魔にならず、いつでもどこでも携帯できます。
操作はシンプルで直感的であり、ボタンを押すだけで録音を開始できるため複雑な設定は不要で、初心者でも簡単に使いこなせる設計になっています。
3色展開のスタイリッシュなデザインで、ブラック、シルバー、スターライトの3色から選べます。
通話録音モードでスマホでの電話も録音可能
PLAUD NOTEは、スマートフォンでの通話内容も記録できます。
商談の内容を正確に残したいときや、家族との大切な会話を思い出として保存したいときなどに便利です。

通話録音モードを使用する際は、スマートフォンとPLAUD NOTEを接続するだけで、通話を開始すると自動で録音がスタートします。
録音した通話データは、アプリを通じて簡単に文字起こしや要約が可能で、重要なポイントをすばやく整理し、効率的に情報を管理できます。
\ 今なら最大3,950円OFFクーポン配布中 /
PLAUD NOTEのスペック一覧表

PLAUD NOTEは、AI技術を活用した高性能なボイスレコーダーで、以下の特徴を備えています。
項目 | 内容 | 詳細 |
---|---|---|
基本スペック | サイズ | 縦85.6mm 横54.1mm 厚み2.99mm |
重量 | 30g | |
内蔵ストレージ | 64GB | |
マイク | MEMS×2 & VCS×1 | |
バッテリー | 30時間連続録音 60日間連続スタンバイ 64GB大容量ストレージで最大240日間駆動(毎日2時間録音の場合) | |
録音方法 | ワンタッチ操作 | |
文字起こし | ・高精度な文字起こし機能を搭載 ・話者識別、112か国語対応 ・自動段落調整可能 | |
要約機能 | ChatGPT-4oやClaude 3.5 Sonnetと連携し、録音内容の自動要約を提供 | |
装着方法 | iPhoneやAndroidスマホに装着 | |
料金プラン | 本体料金(ケース付き) | ¥27,500 |
無料 | スタータープラン文字起こし時間300分/月 要約テンプレート13種類以上 クラウドストレージ無制限 さまざまなエクスポート形式(WAV・PDF・DOCX・JPEGなど) その他 | |
プロプラン 12,000円/年 (月額なら1,980円) | スタータープラン+以下の機能 文字起こし時間1,200分/月 要約テンプレート30種類以上 カスタムテンプレート その他 | |
無制限プラン 40,000円/年 (月額なら5,000円) | 1日最大24時間の無制限文字起こし 業界用語集や20種類以上の専門テンプレート | |
デザインと色 | 色展開 | ブラック シルバー スターライト |
\ 今なら最大3,950円OFFクーポン配布中 /
PLAUD NOTEの本体価格とサブスク料金プラン

PLAUD NOTEは、基本性能だけでなく、柔軟な料金プランを提供しており、ユーザーの用途に合わせて選択できます。
以下では、本体価格やサブスクリプションプランの詳細をまとめました。
項目 | 価格 | 備考 |
---|---|---|
PLAUD NOTE本体 (ケース付き) | 27,500円 | 付属:専用充電&転送ケーブル 専用マグネット吸着ケース(黒) MagSafeリング スタータープランが利用可能 ブラック・シルバー・スターライトの3色から選択可能 |
専用マグネット吸着ケース | 2,980円 | ライトブルー・グリーン・ブラウンの3色から選択可能 |
アクセサリーパッケージ | 2,200円 | 以下のセット ・充電、データ転送用ケーブル ・MagSafeリング ・Type-Cアダプター |
スタータープラン | 0円 | 毎月300分の文字起こしと要約機能 |
プロプラン | 年間12,000円 (月額なら1,980円) | 毎月1200分の文字起こしと要約機能 |
無制限プラン | 年間40,000円 (月額なら5,000円) | 毎月無制限の文字起こしと要約機能 |
文字起こしパッケージ 120分 | 400 円 | 120分間の文字起こし時間が追加で利用可能に |
文字起こしパッケージ 600分 | 1,400 円 | 600分間の文字起こし時間が追加で利用可能に |
文字起こしパッケージ 3000分 | 7,000 円 | 3000分間の文字起こし時間が追加で利用可能に |
文字起こしパッケージ 6000分 | 13,000 円 | 6000分間の文字起こし時間が追加で利用可能に |
購入する場合は、クーポンが発行されますので公式サイトからの購入がおすすめです。

スタータープラン
PLAUD NOTEは、本体を一度購入すれば、毎月5時間分の文字起こしと要約機能をずっと無料で使えます。
文字の変換精度や要約の品質は有料版と変わらないため、仕事での利用も安心です。
もし月5時間以上の利用が必要な場合は、追加の文字起こしパッケージを購入するか、より多く使えるプロプランに切り替えることができます。
プロプラン
毎月の利用時間が足りないと感じる方は、プロプランへの切り替えがおすすめです。
月々1,980円、年間一括なら12,000円でより充実した機能が使えるようになります。
年間契約の方がお得なので、長期利用をお考えの方は年払いがおすすめです。
また、忙しい時期だけプロプランを利用し、普段はスタータープランを使うという方法も可能です。
プロプランでは、文字起こしの際に「誰が話したのか」を自動で判別できるほか、要約の形式を自分好みにカスタマイズすることもできます。
さらに、要約時に使用するAIをChatGPT-4o・Claude 3.5 Sonnetの2種類から選べるため、用途や好みに応じて使い分けることができます。
それぞれ特徴が異なるので、会議の議事録には1つ目、企画書のまとめには2つ目、といった具合に使い分けると便利です。
無制限プラン
毎月、膨大な量を文字起こしするようなヘービーユーザーの場合は無制限プランを検討しましょう。
無制限プランでは、プロプランの機能に加え1日最大24時間の無制限文字起こしが可能です。
また、業界用語集や20種類以上の専門テンプレートが活用できるため、文字起こしの精度もより向上します。
書き起こしができる音声ファイルの長さが、1つ5時間までと制限されている点だけ注意が必要です。
ただ制限されるといっても、自動で5時間ごとのファイルに分割されるため録音のし直しなどは必要ありません。
また、文字起こしや要約を生成するPLAUDアプリには、「概要」機能があり、文字起こし前に録音データをAI解析できます。

そのため、長時間の録音で音声ファイルが分割された場合でも、文字起こし前に録音内容を事前に確認でき、重要な箇所だけを抽出することが可能なため、長時間の録音がしたい無制限プランユーザーには大変便利です。(概要機能自体はスタータープランでも利用可能)
\ 今なら最大3,950円OFFクーポン配布中 /
PLAUD NOTEの使い方!録音から議事録作成までの流れ

PLAUD NOTEは、シンプルで直感的な操作で録音から議事録作成までを行えます。
以下のステップに従って、誰でも簡単に使用することが可能です。
ステップ1:録音ボタンを押して録音を開始する
本体の右上にある録音ボタンを1秒間長押しするだけで録音が開始されます。

LEDライトの赤点灯で録音中であることを確認できます。

録音を終了する際も同じボタンを長押しするだけです。
ステップ2:録音した音声をアプリに転送する
PLAUD NOTEで録音した音声は、最初は本体に保存されます。
アプリと接続すると、録音データは自動的にアプリ内に転送され、安全に保管されます。
PLAUD NOTEアプリと接続するには、次の手順で行ってください。
録音ボタンを短く押すと、PLAUD NOTEの電源が入ります。
電源が入ると白くライトが点灯します。




スマホの機種によっては、権限付与しても問題ないか端末固有の確認画面が出る場合があるので、それぞれ許可を選択し、続行をタップします。


データの転送は自動で行われるため、特別な操作は必要ありません。
データが転送されるとアプリ側にデータが移るため、PLAUD NOTE本体にはデータが残りません。
なお、アプリに接続しない場合は、データは本体内にとどまりますが、本体の紛失などでデータも紛失する可能性が高まります。
どのみち文字起こしや要約機能を使うにはアプリでの操作が必要ですので、定期的な接続をおすすめします。
ステップ3:アプリで文字起こしと要約を生成する
PLAUDアプリを使って、録音した音声を文字起こしし、要約を生成する方法を解説します。
まず一覧の画面から文字起こしと要約を行いたい音声データをタップします。
もし音声データが長い場合、「スマートオーディオトリミング」機能を活用すると無音部分を自動削除できます。
画面右上の三点アイコン(…)をタップ し「スマートオーディオトリミング」をタップします。

これにより、文字起こしの処理時間を短縮できます。
この手順は省略しても問題なく、基本的にPLAUD NOTEの文字起こしはかなり早いのでほとんど使う必要はないと思います。


ディスカッション形式やインタビュー形式など、音声データのタイプにあったテンプレートを選択できます。
また、スピーカーラベルをオンにすることで話者分離することができ、AIモデルをタップすることでClaudeに切り替えることも可能です。
「今すぐ生成」をタップすると生成が開始されます。
- サマリーテンプレート:30種類以上の要約形式から選択
- スピーカーラベル:複数人の会話を識別する場合はオンに
- 録音言語:112か国語から選択可能
- AIモデル:GPT-4oとClaude 3.5から選択
生成が完了すると以下のような要約が出力されます。

PLAUD NOTEにはマインドマップの生成機能もあるため、同時に以下のようなマインドマップを確認できます。

会議やセミナーの内容の全体像や概要を把握したい場合に非常に便利です。
おまけ①:PLAUD NOTEの充電方法
PLAUD NOTEには専用の充電ケーブルが付属しています。

このケーブルを本体下の端子部分にくっつけることで充電が開始されます。
充電ケーブルと接続端子がそれぞれ磁石になっていて、ある程度近付けると勝手にくっつく仕様です。

充電中の場合、ライトが紫色に点灯します。

おまけ②:通話録音モードへの切り替え方法
PLAUD NOTEの通話録音モードを利用すれば、スマートフォンの電話会話も簡単に記録できます。
耳に当てて話すだけで、通話内容を自然に録音できるのが特徴です。
スピーカーを使う必要がないため、普段通りの通話がそのまま残せます。
録音したい時は、本体のスイッチを上にスライドし、通話モードに切り替えるだけです。

\ 今なら最大3,950円OFFクーポン配布中 /
PLAUD NOTEをPC接続してPLAUD WEBで使う方法

PLAUD NOTEは、スマホアプリを使わずに、PCから直接アクセスしてデータにアクセスすることができます。
文字起こしや要約は基本的にスマホアプリを使う必要がありますが、PLAUD WEBというWEBブラウザベースの管理画面がありますので、これを活用することでご自身のスマホを使わずにPC完結での利用が実現します。
会社のルール上スマホが使えない方はこの方法を使うのがおすすめです。
PLAUD NOTEをPCで使うには、アプリの「USB経由でアクセス」モードをオンにします。
アプリ内の「My」ページに移動し、「私のPLAUDデバイス」をタップします

接続されているデバイスが複数ある場合はすべて表示されているので、PCからのアクセスを許可するデバイスの「詳細を見る」をタップします。

「USB経由でアクセス」をオンにします。

PCとの接続には充電で使っているケーブルがそのまま使えます。
実際に接続するとPCからPLAUD NOTEが表示されるためアクセスが可能です。

左上のインポートをクリックし、PLAUD NOTEから抜き出したデータをアップロードします。

ここからの文字起こしや要約生成はアプリでの手順と全く一緒です。
\ 今なら最大3,950円OFFクーポン配布中 /
PLAUD WEBでスマホやPCなど複数端末でPLAUD NOTEを使う方法

ここまでスマホアプリを使う方法とPCからPLAUD WEBを使う方法、それぞれをご紹介しました。
スマホでもPCでも両方からアクセスしたいという人も多いと思いますので、PLAUDアプリとPLAUD WEBを同期する方法をご紹介します。



この設定をして、PLAUDアプリとPLAUD WEBを同じアカウントでログインすると、過去の転送データや文字起こしデータをPLAUD WEB上で確認することができます。
\ 今なら最大3,950円OFFクーポン配布中 /
PLAUD NOTEは複数アカウントで使える?紐づけ解除の方法

PLAUD NOTEは、1台のデバイスを複数のアカウントで使用できる柔軟な設計になっています。
ただし、アカウントとデバイスの紐付けにはいくつかのルールがあるため、注意が必要です。
PLAUD NOTEは複数アカウントで使えるが注意点あり
PLAUD NOTEは、1つのアカウントで複数の端末から利用できます。
例えば、スマートフォンとタブレット、パソコンなど、お手持ちの様々な機器でデータを確認できます。
ただし、以下の制限がありますのでご注意ください。
- ログインについて
-
- 同時に複数の端末からログインはできません
- 新しい端末でログインすると、それまでログインしていた端末は自動的にログアウトされます
- デバイスの接続について
-
- 1つのアカウントに複数のPLAUD NOTEを登録できます
- ただし、アプリと接続できるのは一度に1台のみです
- 別のPLAUD NOTEを使用する場合は、使用中の機器との接続を一度解除する必要があります
- アカウントの制限
-
- 1台のPLAUD NOTEは1つのアカウントにのみ紐づけできます
- 同じPLAUD NOTEを複数のアカウントで共有することはできません
PLAUD NOTEのアカウントとデバイスの紐づけ解除の方法
紐付けを解除して新しいアカウントやデバイスで使用する場合は、以下の手順で行ってください。
PLAUDデバイスをPLAUDアプリから切断する方法
アプリ内の「My」ページに移動し、「私のPLAUDデバイス」をタップします

接続されているデバイスが複数ある場合はすべて表示されているので、接続を解除したいデバイスの「詳細を見る」をタップします。

画面を下にスクロールして最下部に移動し「接続解除」を選択します。

PLAUDデバイスをアカウントから紐付け解除する方法
アプリ内の「My」ページに移動し、「私のPLAUDデバイス」をタップします

接続されているデバイスが複数ある場合はすべて表示されているので、接続を解除したいデバイスの「詳細を見る」をタップします。

画面を下にスクロールして最下部に移動し「リセット」を選択します。


\ 今なら最大3,950円OFFクーポン配布中 /
まとめ
PLAUD NOTEは、従来のボイスレコーダーの概念を超え、録音した音声を自動で文字に変換し、内容まで要約できる機能を備えた製品です。
会議内容の整理や通話記録の保存など、これまで時間のかかっていた作業を効率化できるだけでなく、コンパクトで軽量なデザインにより優れた携帯性も実現しました。
さらに112か国語に対応しているため、海外でのビジネスや旅行での活用も可能であり、基本機能を無料で利用できるスタータープランも用意されています。
「会議の記録を効率化したい」「重要な電話内容を正確に残したい」「海外でも使える録音デバイスが欲しい」こんなニーズをお持ちの方は、ぜひPLAUD NOTEを手に取ってみてください。
これ1台で、日常とビジネスがもっと快適に、もっとスムーズになります。
出し入れが必要なボイスレコーダー型ではなく、ウェラブルデバイスとして装着できるボイスレコーダーが欲しいと考えている方には、PLAUD NotePinがおすすめです。
詳しくは以下の記事をご覧ください。

