Geminiの呼び出し方をデバイス別で解説!Android・iPhone・PCの起動方法

GeminiはGoogleの生成AIアシスタントで、さまざまなデバイス呼び出しが可能です。

本記事では、GeminiとGoogleアシスタントの違い、Android(Galaxy)・iPhone・PC・音声を使ってのGeminiの呼び出し方、Geminiの起動方法でよくあるトラブルとその対処法を解説します。

目次

Geminiの呼び出し方は?Googleアシスタントとの違い

GeminiはGoogleアシスタントに代わる、新しいAIです。

まずはGeminiの基本機能と、Googleアシスタントの違いについて確認しましょう。

Geminiとは?

GeminiはGoogleのAIで、基本機能は無料で利用可能です。

情報検索・テキスト生成・スケジュールの作成や管理などができ、Android・Galaxy・iPhone・PCなどいろんな端末に対応しています。

音声入力や画像認識も対応で、初めて触れる方でもスムーズに操作できるのが特長です。

音声・ウィジェット・サイドボタンなど、さまざまな方法で呼び出せます。

AndroidやGalaxy、iPhone、PCなど各デバイスで呼び出し方法は異なりますが、いずれも設定次第でスムーズに利可能です。

Geminiについてもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事も併せてお読み下さい。

Googleアシスタントとの違い|Geminiの呼び出し方例

Geminiに似たGoogleのサービスで、「Googleアシスタント」があります。

Googleアシスタントは、音声によるタスク実行・スマートホーム操作ができます。

一方Geminiは生成AIなので、文章生成・データ分析などの高度な処理も可能です。

Android 10以降を搭載したAndroidデバイス・iOS・Google Nestなどのデバイスでは、GoogleアシスタントからGeminiへの切り替えが始まっています。

Geminiの呼び出し方 :Android編(Galaxy)

Android(Galaxy)でGeminiを呼び出す手順をステップ式で紹介します。

最近はAndroid(Galaxy)では初期のアシスタントアプリをGeminiに切り替わる動きがあるため、Geminiアプリを初めて立ち上げると、まずアシスタントアプリにするように促す画面が表示されます。

そのため、ここで「切り替える」を選択すれば、それ以降はGeminiがデフォルトのアシスタントアプリに変更されます。

後から変更する場合はGeminiアプリから以下のステップで変更できます。

Geminiをデフォルトのアシスタントアプリに変更する

STEP
Geminiアプリのプロフィールを選択
STEP
Googleアシスタントに切り替えるを選択
STEP
電源ボタン長押しでGeminiを呼び出す

電源ボタンを長押しすれば、いつでもGeminiを呼び出せるようになりました。

Galaxy端末でGeminiを最速で呼び出す手順

Galaxyでは、サイドキーでGeminiを呼び出す設定にできます。

下記が設定手順です。

STEP
設定画面から便利な機能に入る
STEP
Bixbyキーを選択
STEP
アプリを起動をオンにする
STEP
Geminiを選択する
STEP
サイドキーを押してGeminiを呼び出す

設定が完了すれば、サイドキーを押すことでGeminiをいつでも呼び出せるようになります。

GalaxyでGeminiを呼び出せないときの原因と対策

GalaxyでGeminiを呼び出せない原因もいくつか考えられます。

代表的なものと対処手順は以下のとおりです。

呼び出せない原因対処手順
通知設定や背景動作が制限されている①「設定」→「アプリ」に移動
②右上の︙メニューをタップ
→「システムアプリを表示」を選択
③表示されたリストから「CoreAI」を探す
→関連アプリの通知をON
OSやアプリのバージョンが古い①「設定」→「ソフトウェア更新」
→Android 10以上&One UI 7以降に更新
②「Googleアプリ」と「Geminiアプリ」の両方をPlayストアから最新版にアップデート

Geminiの呼び出し方:iPhone編

次はiPhoneでのGeminiの呼び出し方です。

iPhoneではアプリでGeminiを使うことが一般的ですので、アプリでの呼び出し方を解説します。

またiPhoneでの利用制限も解説しますので、併せてお読みください。

iPhoneのSiriでGeminiを最速で呼び出す手順

STEP
Geminiアプリをインストールする

App Storeから「Gemini」と検索し、インストールします。

STEP
Googleアカウントでログインする

Geminiアプリがインストールできたらタップして開き、任意のGoogleアカウントでログインをします。

ログインが完了しましたら、Geminiを使えるようになります。

STEP
Gemini呼び出しのショートカットを登録する

SiriでGeminiを呼び出すショートカットを作成していきます。

まず「ショートカット」アプリを開き、「+」からGeminiを呼び出すショートカットを作成します。

検索ウインドウに「Gemini」と入力し、Geminiに関するアクションを表示させます。

表示されたものから「Geminiプロンプトを入力する」を選択し、「完了」を押します。

画面上部の名称横にある下矢印アイコンをクリックし、ショートカットの「名称変更」を行います。

「Gemini開始」などわかりやすいものにしましょう。

ショートカットが作成でき、Siriで「Gemini開始」と話すと呼び出せるようになりました。

iOSでの制限・できないこと

iPhoneでGeminiを使うには、iOS 16.0以降が必要です。

もしiPhoneでGeminiを使えなければ、iOSのバージョンを確認しましょう。

またGeminiでは、アラームセットやSMS送信といった「iPhoneデバイスに紐づく操作」はできません 。

さらに、日本語を含んだ多言語対応はしていますが、言語サポートやロック画面起動などの一部機能は、地域や言語によって使えない場合もあるので注意しましょう。

Geminiの呼び出し方(PC編)

PCでGeminiを呼び出す手順を解説します。

ブラウザでも使えますが、ここで解説するのは、常にすぐ呼び出せる拡張機能での呼び出しの手順です。

PCでGeminiを最速で呼び出す手順

STEP
Geminiの公式サイトにアクセスする

Chromeを開き、画面右上のアイコン横にある拡張機能をクリックします。

STEP
Gemini™ for Chromeをインストールする

検索ウインドウに「Gemini for Chrome」と入力し、Gemini™ for Chromeをインストールします。

STEP
Gemini™ for Chromeをピン留めする

インストールできたら、拡張機能名横にあるピンをクリックし、ピン留めします。

拡張機能アイコンの横に、Gemini™ for Chromeのアイコンが表示されます。

これでクリック一つでGeminiを呼び出せるようになりました。

PC版でよくある疑問と制限

PCブラウザ版のGeminiでは、「ログインして使うべきか?」という疑問を持つ方が多くいます。

ログインあり・なしの違いは以下の通りです。

機能ログインなしログインあり(無料利用)
利用可能モデルGemini 2.5 FlashのみGemini 2.5 Flash
Gemini 2.5 Pro
ファイルアップロード不可PDF・画像などのアップロード可
チャット履歴の保存・同期履歴なし過去のやり取りを保存・再利用可
API連携匿名チャットのみGoogle AI Studio/APIでモデル利用可

ログイン後も無料でさまざまな機能を利用できます。

活用の幅を広げるためにも、ログインをして使いましょう。

音声でのGeminiの呼び出し方 (Gemini Live編)

Geminiを音声で呼び出し対話する「Gemini Live」は、対応している端末や地域が限られています。

正しい設定方法と、使えないときの対処法も押さえておきましょう。

音声でのGemini呼び出し(Gemini Live)手順

STEP
Geminiアプリを開く

Geminiのモバイルアプリを開きます。

※現時点では、 Gemini ウェブアプリ・ Gemini in Google メッセージでは利用できません。

STEP
 Gemini Liveを起動する

Gemini Live アイコンをタップするか、左にスワイプします。

STEP
Geminiの音声を設定する

利用内容に同意したら、Geminiの音声を左右にスワイプして選択します。

音声を選択して「開始」を押したら、Gemini Liveを利用できます。

話しかけて使ってみましょう。

Gemini Live対応の端末・言語・地域一覧

Gemini Liveは、対応端末・対応言語・利用可能地域に制限があります。

以下がそのまとめです。

対応端末
  • Pixel 9シリーズ
  • Samsung Galaxy S25シリーズ
  • その他Android端末(RAM 2GB以上、Android 10以降)
  • iOS端末全般
対応言語

日本語を含む40以上の言語に対応(英語、フランス語、ドイツ語、ポルトガル語、ヒンディー語、スペイン語など)

対応地域
  • モバイルアプリ:240の国・地域
  • Web版:230以上の国と地域

音声での呼び出しに反応しないときの原因

音声でGemini Liveを呼び出しても無反応だったり、途中で止まるといった問題が発生するケースがあります。

主な原因と対策を以下にまとめました。

原因チェック・対策
マイクが反応しないGeminiアプリ設定でマイクが許可されているか確認
他のアプリでマイクが正常かをテスト
Bluetoothが他のデバイスと接続しているBT接続中のデバイスをオフにする
スマホ本体のマイクが使われるようにする
入力がすぐ止まってしまうアプリのキャッシュクリア
再起動
複数回の会話で途切れる「pause/unpause」で再起動する

Geminiの起動方法でよくあるトラブルとその対処法

「Geminiを呼び出せない」「音声が起動しない」など、よくあるトラブルと解決法を解説します。

音声呼び出しが反応しない

「Hey Gemini」と呼びかけても反応しません。どうすればいいですか?

マイク権限の設定を見直してください。

「設定」からマイクが許可されているか確認します。

また、別の録音アプリでマイクが使えるかもテストしてください。

音声が途中で切れる

音声対話が途中で止まってしまいます。どうすればいいですか?

キャッシュをクリアして、一時停止/再開操作を試してください。

「設定」の「ストレージ」から、「キャッシュをクリア」を実行します。

Geminiに戻り、音声画面の「pause/unpause」ボタンを押して、対話を再開してください。

Googleアシスタントが起動する

サイドキーやホームボタン長押しで起動すると、Googleアシスタントが立ち上がります。どうすればいいですか?

デジタルアシスタントの既定アプリをGeminiに設定してください。

「設定」→「アプリ」→「既定のアプリ」→「デジタルアシスタントアプリ」を開き、「Gemini」または「Google(Gemini統合版)」を選択してください。

Googleアプリ内のプロフィール→「設定」→「Digital Assistants from Google」からも切り替え可能です 。

ウィジェットが反応しない

ホーム画面のGeminiウィジェットをタップしても反応しません。どう直せますか?

ウィジェットの再配置とキャッシュクリアを行ってください。

ホーム画面でウィジェットを長押しして削除し、再度設置します。

反応しない場合は、「設定」→「アプリ」→「Gemini」→「ストレージ」→「キャッシュを削除」を行い、端末を再起動してください。

まとめ

Geminiは高度な生成AI体験ができる、パーソナルアシスタントです。

Android・Galaxy・iPhone・PCなどいろんなデバイス利用できるため、多くの人に利用されています。

「手を使わず音声で操作したい」「PCとスマホを連携させたい」と思っている方にとって、Geminiは強力な味方になるはずです。

まずは本記事で紹介した設定・操作を試し、自分に最適な使い方を見つけてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次