AI検索Perplexity、月額200ドルの最上位プラン「Perplexity Max」を開始

出典:Introducing Perplexity Max

AI検索サービスを提供するPerplexityは1日、月額200ドルの最上位サブスクリプションプランとなる「Perplexity Max」の提供を開始しました。Perplexity Maxは、AIを駆使した生産性向上を無制限に追求したいユーザー向けの最上位プランで、既存の「Perplexity Pro」(月額20ドル)で提供している高度な機能をさらに拡張した内容となっています。

今回開始されたPerplexity Maxでは、特にユーザーから好評を得ている「Labs」の機能が、月間利用回数の制限なく無制限で使用可能となります。「Labs」は、Web検索や分析結果に基づいて、レポートやスプレッドシート、プレゼンテーション、ダッシュボード、簡易Webアプリなどを自動生成できる機能で、これまでProユーザーは一定の利用制限内で使用していましたが、Maxユーザーはこれを自由に利用できるようになります。

あわせて読みたい
Perplexity、新ツール「Perplexity Labs」を有料ユーザー向けに提供開始 検索AIサービスを提供する米国のPerplexityは、新ツール「Perplexity Labs」を発表しました。この新たなツールは、有料課金ユーザー(Proユーザー)を対象としており、従来の検索サービスに加えて、レポートやスプレッドシート、ダッシュボードなど、複雑で高度なコンテンツを生成することが可能になります。

また、Maxユーザーには新機能や新製品を優先的に利用できる「アーリーアクセス」が提供されます。その代表例として、Perplexityが新たに開発したWebブラウザ「Comet」があり、これはWeb上の作業を効率化し、ユーザーの作業をサポートする「思考パートナー」として設計されました。さらに、Maxユーザー限定で、他ブランドとの提携による特別なデータソースや特典なども順次追加される予定です。

あわせて読みたい
Perplexity、自社ブラウザ「Comet」の開発理由は広告強化 Chrome買収にも意欲 Perplexity(パープレキシティ)のアラヴィンド・スリニヴァスCEOは、自社ブラウザ「Comet」を開発する理由について、ユーザーのオンライン行動をトラッキングし、精度の高い広告配信を目指すことだと明らかにしました。

AIモデルについても、Perplexity Maxのユーザーは最新で高度なモデルを優先的に利用可能です。具体的には、OpenAIの最新モデル「o3-pro」やClaudeの最新モデル「Opus 4」へのアクセスが含まれており、今後も新たなAIモデルが登場次第、順次追加されます。さらに、高度なAIモデルを活用するプロジェクトを推進するMaxユーザーには、優先サポートが提供され、迅速な問題解決やきめ細かな支援が受けられます。

Perplexityによると、このプランは、包括的な分析ツールを無制限に利用したいプロフェッショナル、大量のリサーチを必要とするコンテンツクリエイターやライター、市場調査や競合分析を行うビジネスストラテジスト、複雑で多面的な研究プロジェクトを行う学術研究者などを主な対象として設計されています。

一方で、Perplexity Pro(月額20ドル)は、一般ユーザーに向けて引き続き提供され、十分な利用枠を提供するとしています。また、企業向けにはチーム管理やセキュリティ機能、社内ナレッジベースとの統合が可能なEnterprise Proが引き続き提供されるほか、今後「Perplexity Max」のエンタープライズ版も提供予定で、こちらも「Labs」機能を無制限で利用できる見込みです。

Perplexity Maxは、Web版とiOS版で1日より提供が始まっており、新規ユーザーだけでなく、既存ユーザーも設定画面からすぐにアップグレード可能となっています。


出典:Introducing Perplexity Max

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次