
Perplexityが、AIを搭載した新しいウェブブラウザ「Comet(コメット)」を発表しました。最大の特徴は、Perplexityが提供するAI検索エンジンを標準搭載していることです。Cometは、ウェブ閲覧においてユーザーの好奇心を促し、単なる検索を超えたパートナーとしての役割を果たします。
これまでのウェブブラウザは主に情報を受動的に閲覧することを目的としていましたが、Cometはユーザーが能動的にウェブを活用することを前提に設計されています。ウェブ上の情報を素早く理解・記憶し、散らかったタブやタスクを自動的に整理することで、ユーザーがブラウジングに集中できるよう支援します。
またCometでは、チャット機能を利用してメールやカレンダーの内容を自動で要約できるほか、買い物や予定調整、メール送信といった日常的な作業を一元化して自動化可能です。ユーザーの作業効率を高め、毎週数時間を節約できるとしています。
Cometはユーザーのブラウジング習慣や関心をリアルタイムで学習し、次に必要となる情報を先回りして提示することも可能です。Perplexityによると、使えば使うほどブラウザがユーザー個人に最適化され、必要不可欠な存在になるとのことです。
また、Cometは多言語対応で、どのサイトを閲覧していても即座に情報を要約・翻訳することができます。従来は多くのタブを開き情報を探していた作業が、一つのブラウザ内で完結する仕組みとなっています。
Cometの利用は現時点でPerplexityの有料プラン「Perplexity Max」の加入者を対象に順次提供されており、招待制での配信となっています。当初はMacとWindows向けにリリースされ、今後数ヶ月で他のプラットフォームへの拡張も予定されています。インストール方法も簡単で、ワンクリックで既存のブラウザからブックマークや設定、拡張機能などを引き継ぐことができます。
Perplexityは、将来的にもCometを含む基本的なサービスを無料で提供するとしていますが、現時点では一部ユーザーに限定されており、今後段階的に提供範囲を拡大していく方針です。
出典:https://x.com/perplexity_ai/status/1942969263305671143
出典:Perplexity Comet