OpenAI Playgroundとは?使い方やChatGPTとの違い!料金は無料?

AIを活用したいけれど、どのツールを選べばよいか迷っていませんか?

本記事では、OpenAI Playgroundの特徴や使い方、そしてChatGPTとの違いを詳しく解説します。

無料利用の可否や料金体系、さまざまなAIモデルの選び方、基本的な操作方法まで幅広くカバーしています。

この記事を読み終える頃には、OpenAI Playgroundを活用してAIプロジェクトを始められるようになるでしょう。

目次

OpenAI Playgroundとは?機能やChatGPTとの違い

OpenAI Playgroundは、AIモデルを手軽にテスト・操作できるウェブベースのツールです。

多くのAPI機能を試せる場として開発者やユーザーに人気があり、特にプロンプト設計やモデルの挙動を確認するために役立ちます。

以下に、OpenAI Playgroundで利用可能なモデルとChatGPTとの違いを詳しく説明します。

OpenAI Playgroundで使えるモデル一覧

OpenAI Playgroundでは、さまざまなAIモデルが利用可能です。

これらのモデルは、異なるタスクやプロジェクトに応じて選択することができます。

使用できるモデル一覧
  • gpt-4o-mini
  • gpt-4o
  • gpt-4-turbo
  • gpt-4
  • gpt-3.5-turbo
  • gpt-4o-mini-2024-07-18
  • gpt-4o-2024-08-06
  • gpt-4o-2024-05-13
  • gpt-4-turbo-preview
  • gpt-4-turbo-2024-04-09
  • gpt-4-1106-preview
  • gpt-4-0613
  • gpt-4-0125-preview
  • gpt-3.5-turbo-16k
  • gpt-3.5-turbo-1106
  • gpt-3.5-turbo-0125
  • chatgpt-4o-latest

ChatGPTとの違い

OpenAI PlaygroundとChatGPTは、用途と機能に違いがあります。

ChatGPTは一般ユーザー向けに会話形式で利用しやすい設計になっており、日常的な質問応答やタスク支援に適しています。

一方、OpenAI Playgroundは開発者や研究者向けで、プロンプトの微調整や応答のトーン設定ができ、特定の目的に合わせたAIの最適化が可能です。

また、複数のAIモデルの選択や詳細なパラメータ調整にも対応しており、研究、実験、新規プロジェクト開発、API統合前のテストに適した環境を提供します。

OpenAI Playgroundの料金!無料では使えない?

OpenAI Playgroundの料金は従量課金制です。

使用するモデルに応じて料金が異なるため、詳細は公式サイト内の料金ページをご確認ください。

なお、現在は無料での提供は行っておりません。

OpenAI Playgroundの始め方

まずは、公式サイトにアクセスし、「Sign up」をクリックします。

任意のメールアドレス又は、Googleなどのアカウントを使用してアカウント登録を行います。

以下の画面が表示されれば、アカウント登録は完了です。

OpenAI Playgroundの基本的な使い方

このセクションでは、OpenAI Playgroundの基本的な使い方について詳しく説明します。

モデルの選択やカスタム設定、チャットの入出力方法までを、初心者でも直感的に理解できるよう解説します。

これらの機能を活用することで、AIプロジェクトをより効率的に進めることができます。

モデルの変更とセッティング

OpenAI Playgroundでは、使用するAIモデルを選択し、必要に応じてパラメータを調整できます。

STEP
モデルの変更

複数のAIモデルから利用したいモデルを選択でき、特定のタスクやニーズに合わせた出力が得ることができます。

STEP
カスタム設定

画面右の設定パネルにて、より詳細な設定が行えます。

設定できる項目は以下の通りです。

設定項目内容
Response format出力形式を選択します。
Temperature出力のランダム性を調整します。
値が高いと多様で創造的な出力、低いと一貫性のある出力になります。
Maximum Tokens生成するテキストの最大トークン数を指定します。
Stop sequences特定の文字列が生成された際にテキスト生成を停止させます。
Top P累積確率に基づき、単語を選択します。
この設定は多様性と一貫性のバランスを取るために使用されます。
低い値だと決定的な出力、高い値だと多様性が増します。
Frequency penalty同じ単語が繰り返される頻度を抑えるための設定です。
値が高いと、同じ単語が繰り返されにくくなります。
Presence penalty新しい単語が出現する頻度を増やすための設定です。
値が高いと、より多様な単語が使われるようになります。

チャットの入出力とSystem Instructions

STEP
チャットの入出力

プロンプト入力欄に質問内容を入力し、「Run」をクリックします。

今回は、以下のようなプロンプトを入力しました。

初心者向けのプログラミング言語を教えてください。

すると、AIが以下のように回答を生成します。

STEP
ファイルのアップロード

プロンプト入力画面にある以下のボタンからファイルをアップロードすることができます。

STEP
出力形式の変更

「System Instructions」を使用して、文章のスタイルや出力形式を指定できます。

例えば、「中学生でも理解できる文章にする」と入力すると、AIがそのスタイルに沿った文章を生成します。

また、プロンプトジェネレーターという機能もあります。

この機能は、ユーザーが実現したいことを簡単に入力するだけで、AIが最適なプロンプトを自動生成してくれるものです。

特に複雑なタスクや新しいアイデアの具体化に役立ちます

Presetsからプロンプト例を選ぶ

OpenAI Playgroundには、あらかじめ設定されたプロンプト例(Presets)が用意されています。

これらのプリセットを利用することで、初心者でも簡単にAIとの対話を始められます。

プリセットは特定のタスクやシナリオに合わせて設計されており、それを選択することで迅速に実験やテストを行うことが可能です。

STEP
Presets画面にアクセス

まず、「Presets」から「Browse examples」をクリックします。

STEP
プロンプトの選択

プロンプト例が表示されるので、利用したいプロンプトを選択します。

STEP
選択したプロンプトの適用

選択したプロンプトで「Open in Playground」をクリックすると、そのプロンプトをそのまま利用できます。

まとめ

OpenAI Playgroundは、AIモデルを探求し、カスタマイズできる便利なツールです。

ChatGPTとは異なり、詳細な設定や多様なモデルを利用できるため、開発者や研究者にとって非常に魅力的です。

モデルの選択、チャットの入出力、パラメータの調整といった基本的な使い方を理解することで、AIプロジェクトを効果的に進めることができるでしょう。

ぜひ、一度OpenAI Playgroundを試してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次