
米国のAIスタートアップであるGensparkは、新機能「AIスライド」をリリースしました。この機能を使えば、PDFやExcel、Wordといった異なる形式のファイルを一括で読み込み、わずか数分でプロフェッショナルなプレゼン資料にまとめられます。
AIスライドの最大の特徴は、操作が簡単であることです。例えば、形式が異なる複数の請求書をアップロードすると、財務状況や支払い条件を見やすくまとめたレポートを瞬時に作成します。また、散在しているWord文書やExcelシート、PDFファイルなども一括で読み込み、経営会議向けのプレゼンテーション資料へと素早く変換可能です。

さらに、GensparkのAIスライドは、自然な言葉の指示で細かな調整が可能です。「この3つのグラフをひとつにまとめて」といった指示や、「関連動画を挿入して」といった要望にも柔軟に対応します。
「もっとビジネスっぽくして」「この数値を比較したグラフを追加して」など、自然な言葉での指示だけで、デザインも思いのまま✨ pic.twitter.com/cNTziZ8zS3
— Genspark (ジェンスパーク) : 日本公式 (@genspark_japan) April 22, 2025
ユーザーは、手動でレイアウトやテキスト、画像の変更も自由自在に行えるため、自分好みのスライドを作り上げることができます。
また、AIスライドは高度なリサーチ能力も備えており、自動的に学術論文や関連情報を収集し、数分で内容豊かなプレゼン資料を作成します。実際にスポーツ分析や音楽トレンド、伝統楽器の紹介など、さまざまなジャンルの専門的なプレゼン資料を自動生成できます。例えば、伝統楽器をテーマにしたプレゼンテーションでは、自動的に各国を代表する楽器の情報を調査し、AIが生成した音声サンプルも埋め込めます。
話題を振ればあとはボクに任せて!コンテンツ、リサーチ、デザイン、レイアウト全部考えて数分でプレゼン資料を作成(ง •̀_•́)ง
— Genspark (ジェンスパーク) : 日本公式 (@genspark_japan) April 22, 2025
お試しあれ👉 https://t.co/Ug4BlTHeUr
関税戦争に関するレポート:https://t.co/bC2SyBNBhR pic.twitter.com/maHFwLA2oo
さらに、この機能ではユニークなデザインスタイルも利用可能です。「ポップアート風」や「ピカソ風」など、個性的なデザインも簡単に実現できるため、ビジネスシーン以外でも幅広く活用できます。

Gensparkはこの機能を通じて、ビジネスだけでなく教育や個人利用など、幅広いユーザー層の需要を取り込みたい考えです。同社は、「誰もが簡単にプロ品質のスライドを作成できるようにしたい」としており、AIスライドを通じて資料作成の効率化と品質向上を支援します。
