Gensparkとは?AI検索の使い方や料金と日本語の対応状況!活用事例は?

情報過多の時代において、自分が欲しい情報にすぐに辿り着ける方法を知るということが重要となってきています。

しかし従来の検索エンジンでは、手作業でキーワードを検索し、欲しい情報がありそうな複数のリンクを辿ってようやく情報を集めることができる手間が発生していました。

2024年に登場したGensparkはAI技術を活用しており、これまでにはなかった検索と情報の提示を行ってくれます。

本記事では、Gensparkの特徴、提供元のMainFunc社の背景、従来の検索エンジンとの違い、そして具体的な活用事例について解説していきます。

目次

Gensparkとは?特徴や運営元の会社を紹介

出典:MainFunc社HP

Gensparkは、新たに登場したAI検索エンジンであり、利用者が情報を探し出す方法をこれまでとは大きく変えてくれます。

ここでは、そんなGensparkについての特徴や従来の検索エンジンとの違いについて、それぞれの項目で解説していきます。

Gensparkの特徴

Gensparkの特徴としては、利用者の検索プロンプトに応じてその場で整理された情報ページ「Sparkpages」を生成してくれることです。

このページは、利用者の要望に合わせた情報をわかりやすく要約して提供してくれるので、旅行の計画、製品の比較、研究資料の収集など、さまざまな場面で活用できます。

具体的な活用例として、旅行に関しては目的地の紹介、観光スポット、利用者のレビュー、現地の天気情報や交通アクセスなどのあらゆる関連情報を一つのページにまとめて表示してくれます。

そのため、いくつものサイトを渡り歩いて情報を収集する手間が少なくなります。

さらに、Gensparkはユーザーインターフェースがシンプルな作りとなっているため、初めて利用する人でも簡単に利用することができます。

処理の裏側では高度な自然言語処理を活用しているので、検索情報が曖昧であったとしても要望に沿った情報を提供できる点が大きな特徴とえいます。

また、生成されたSparkpagesは単に情報を提供してくれるだけではなく、利用者が自身の知識やニーズに応じて編集することができるため、ある程度自由度が高めで利用できます。

Gensparkを提供しているMainFunc社とは

MainFunc社は、Microsoft、Google、Baiduの出身者によって設立されたテクノロジー企業で、最先端のAI製品を開発することに情熱を注いでいる企業です。

プログラミングにおける「メイン関数(main function)」という概念にインスピレーションを得て名付けられたこの企業は、ソフトウェアアプリケーションの全ての操作が始まる中心的な役割を果たす「メイン関数」と同様に、テクノロジー分野での重要なプレイヤーとして位置付けられています。

MainFunc社は、2024年に総額6000万ドルの資金調達を達成し、現在ではカリフォルニア州パロアルトとシンガポールに拠点を構えています。

あわせて読みたい
AI検索スタートアップGensparkが6000万ドルの資金を調達し、Googleに挑戦する Gensparkは、Baidu(百度)の元幹部が設立したAI検索スタートアップ企業で、Googleの支配に挑戦するために6000万ドルのシード資金を調達しました。シンガポールに拠点を置くLanchi Ventures社が主導したこの資金調達により、Gensparkの評価額は2億6000万ドルになりました。

同社のCEOであるエリック・ジン氏は、Baiduでスマートデバイス関連事業を成功に導いた実績を持ち、その経験をGensparkの開発に活かしています。

MainFunc社のミッションは、情報へのアクセスをより効率的かつ直感的にすることであり、Gensparkはその第一歩となる製品です。

Gensparkと従来の検索エンジンの違いとは

出典:Google

従来の検索エンジンは、検索者が入力したキーワードに基づいて関連するウェブページのリンクをリストアップするという形式のものでしたが、Gensparkはここから一段階先に進んでおり、検索者が入力したプロンプトの背後にある意図を理解して、AIが生成した「Sparkpages」というカスタムページを提供してくれます。

そのため、これまでは一つ一つピックアップして情報を集めていましたが、これらの手間なく包括的に情報が集められるようになりました。

また、Gensparkは商業的なバイアスを排除しているため、利用者にとって本当に役立つ情報のみの提供を目指しています。

無駄な広告や売り文句、宣伝に惑わされることなくストレートに情報収集できるのも魅力の一つと言えるでしょう。

Gensparkの機能一覧!できることやできないことまとめ

出典:Hello GPT-4o

Gensparkは新たなAI検索エンジンとして台頭してきたサービスですが、そんなGensparkでもできること・できないことがあります。

ここでは、Gensparkが提供する多彩な機能と、有効活用していくためのポイントをまとめてご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

Sparkpageの生成

Gensparkの中心的な機能の一つが「Sparkpage」の生成です。

従来の検索エンジンがキーワードに基づいてリンクのリストを列挙して提供するのに対し、Gensparkはユーザーのプロンプトに応じたページを整理・要託してリアルタイムで生成してくれます。

このようにして生成されたページは、プロンプトに沿った形で関連性の高い複数のサイトから情報を集めてまとめてくれます。

例えば特定の製品について調べたい場合、Sparkpageは製品の詳細なレビュー、価格比較、関連画像までを一つにまとめたページを作成してくれます。

最近追加されたコメント機能によって、ユーザーは自身の意見や補足情報をページに追加することができるようにもなっているため、他のユーザーと知識を共有することが可能です。

AIコパイロットで操作性が良い

Gensparkには「AIコパイロット」と呼ばれる機能が搭載されており、利用者のプロンプトに対して意図を汲み取って応答してくれます。

このコパイロットは、検索中に出てくる質問に即座に答えてくれたり、検索範囲を狭めたり広げたりするための提案を行ってくれます。

特に複雑な要求に対しては、AIコパイロットが利用者の意図を理解して最適な検索結果を導き出してくれるため、利用者にとっても使い勝手が良いAIサービスとなっています。

さらに、最近追加された「Better Travel Copilot」機能によって、旅行関連の検索がさらに便利になりました。

この機能は、旅行プランの提案や目的地に関する詳しい情報を表示してくれるので、旅行の計画を立てる際に非常に役立てられます。

例えば特定の都市への旅行を計画している場合、Better Travel Copilotはその都市の観光スポット、宿泊施設、レストランなどの情報を一度に提示してくれるので、旅行におけるおおまかな基礎情報と知識を取り入れることが可能です。

このように、GensparkのAIコパイロットは、利用者が検索から得る情報を最大限に活用できるようにサポートしてくれます。

Autopilotエージェントで非同期クロスチェック

この機能は、世界初の非同期型AIエージェントとして、複雑なリサーチ、クロスチェック、データ収集などの時間のかかるタスクをユーザーの代わりに実行します。

ユーザーがタスクを指示すると、エージェントは複数の信頼できる情報源を横断的に調査し、結果を数分で提供します。

例えば、「歴代のジェームズ・ボンド俳優全員がシェイクスピア作品に出演しているか」という質問に対して、142の情報源を参照して結論を出し、関連する参照元を提供します。

この機能の主なメリットは、ユーザーが問い合わせを再構成したり、複数の情報源をクロスチェックする手間を省ける点にあります。

エージェントはタスクを非同期に実行するため、ユーザーは他の作業に集中できます。

また、同時に複数のタスクを処理でき、結果は関連するスクリーンショットやリンク付きで提供されます。

あわせて読みたい
GensparkからAutopilotエージェント登場 非同期型AIでリサーチの常識を変える AI検索のI「Genspark」が待望の新機能「Autopilotエージェント」をリリースしました。 この革新的な機能により、ユーザーはリサーチの手間を省き、他の重要なタスクに集中できるようになります。 「Autopilotエージェント」は、非同期型のAIエージェントとして設計され、複雑なリサーチ、クロスチェック、データ収集などの時間のかかる作業を迅速かつ効率的に処理します。

AIを活用したガイド付き検索

Gensparkのもう一つの強力な機能は、AIを活用したガイド付き検索です。

この機能は、ユーザーが特定のトピックについて詳細に調べたいときに役立ち、例えば「環境に優しいビジネス戦略」といったテーマを検索する際、Gensparkはそのテーマに関連する基本情報から最新のトレンド、具体的な事例までを段階的にガイドしてくれます。

このガイド付き検索は、初心者でも簡単に複雑なトピックにアプローチできるように設計されており、検索過程をより効果的に進めることができます。

さらに、この機能はユーザーの検索履歴や興味に基づいて提案を行うため、よりパーソナライズされた情報の提供が可能となっています。

自分でわざわざ情報を入力しなくても、過去の検索から遡って調べてくれるのは利用者にとっては非常に使いやすい設計といえます。

会話をすることで深く検索できる

Gensparkでは、単にプロンプトを入力するだけでなく、対話形式で検索を進めることができるのが特徴です。

利用者はAIと対話しながら興味のあるトピックについてより深く掘り下げることが可能となっています。

この対話型の検索プロセスは従来の検索エンジンとは異なり、利用者がその場で感じたことや思ったことなどの質問を重ねることで、求めている情報に辿り着くようになっています。

具体的に知りたいけどどんなキーワードでどのサイトを見れば情報が集められるのかがわからない人にとっては最適な機能で、単語単位であっても複数回質問を重ねていくことで精度の高い回答が得られるため初心者でも使いやすいです。

ブックマーク登録して何度でも結果を確認できる

Gensparkには、利用者が興味のある検索結果やページをブックマークとして保存できる機能が備わっているため、利用者は一度見つけた情報を後から何度でも簡単に確認することが可能です。

ブックマーク機能は、利用者が時間をかけて集めた貴重な情報を一元管理するためのツールとしても役立ちます。

さらに、ブックマークしたページには、コメントを追加して自身のメモや考えを残すことができるため、後から情報を見返す際に重要なポイントをすぐに思い出すことができるのも魅力の一つです。

AIデータの保持を選択可能

Gensparkは、利用者のプライバシーに配慮した機能として、AIによって収集されたデータの保持を利用者が選択できるようになっています。

利用者は、自身の検索履歴や使用データを保存するか削除するかを自由に選択でき、個人情報が不必要に保持されるリスクを避けることができます。

また、この機能は企業利用にも適しており、業務上の機密情報が誤って保持されるリスクを軽減することができます。

どうしても個人的な情報を残したくない人にとって、このような選択肢があることでより気軽に利用できるのは嬉しい機能と言えるでしょう。

日本語にも対応

Gensparkは多言語対応のプラットフォームであり、日本語もその対応言語の一つです。

そのため、日本語利用したとしても検索精度が低くなる心配やAIに命令が伝わらない問題が起こらないので利用しやすくなっています。

また、日本語対応によって、ローカルな情報や国内の最新トピックについても精度の高い結果が得られるため、国内外問わず幅広く利用者にとって価値のあるツールとなっています。

Gensparkの使い方

出典:Hello GPT-4o

Gensparkは誰でも気軽に利用できるため、使い方も簡単です。

まずはこちらから公式ページにアクセスします。

出典:Genspark

次に、中央の検索窓に自身の検索したい事柄を入力していくことで、さまざまな情報が表示されます。

また、右上の三本線マークからサインインして利用していくことで、自分だけのGensparkを形作っていくことが可能です。

出典:Genspark

別の機能の「Sparkpage」を利用してみます。

出典:Genspark

今回は、「AIとプログラミング」という内容で入力してみましたが、画面左側には参考にした記事のURLと共に詳しい説明が表示されています。

さらに右側にあるチャット機能を利用すれば、さらに得た知識から質問に答えてくれます。

チャットボットには「AIと特に関連性の高いプログラミング言語は何?」と質問してみました。

出典:Genspark

すると、各言語ごとに説明してくれる回答が表示されました。

このように、Gensparkは知りたい情報を検索して一括で情報を教えてくれるだけでなく、Sparkpageなどの機能を使って、簡単にライティングもできてしまう優れものなのです。

Gensparkの料金は?無料で制限なく利用ができる

出典:Hello GPT-4o

Gensparkは最新のAIを利用しているにも関わらず、無料で全ての機能を利用できます。

通常AIを利用しているサービスでは、月額2,000〜3,000円程度の課金が必要となる場合が多いですが、Gensparkでは全ての機能を制限なく無料で利用できるためお得です。

まだAIをあまり使ってない方やこれからAIも駆使していきたいと考えている方は、ぜひ無料で利用できるGensparkを使いこんでみてはいかがでしょうか?

Gensparkの具体的な活用事例

出典:Hello GPT-4o

Gensparkの活用事例として2つ紹介していきます。

旅行の計画を立てる

Gensparkは知りたい情報を1ページに集約して提供してくれるため、かなり簡単に旅行の計画を立てることができます。

例えば「宮古島旅行の旅行計画」について検索してみます。

出典:Genspark

すると、3日分のおおまかな旅行計画を行ってくれました。

定番の旅行スポットや人気スポットを抑えた計画を一瞬で立ててくれるため、情報収集もかなり楽になります。

さらに、下の方にスクロールしていくと、宮古島旅行でよく検索されている人気ページを表示してくれたり、旅行に必要な予約サイトの一覧まで提示してくれました。

出典:Genspark

すべてをAI任せにすることはできませんが、旅行計画の調べる大部分を担ってくれるため、非常に重宝できます。

短編小説の作成

物語の執筆などもAIを利用して作成することができます。

出典:Genspark

上記のように命令を出すと、すぐにおすすめの描写や登場人物の描き方、物語の起承転結について説明してくれます。

これに沿った形で書き進めていくことで、都度都度別のページで検索して情報収集する手間が軽減されます。

また、Sparkpageではその場で書き込んだりと編集が可能なため、上記画像のようなアドバイスを表示させつつ自分なりにカスタマイズして保存しておくことができます。

まとめ

出典:Hello GPT-4o

Gensparkは、AI技術を活用して従来の検索エンジンを大きく進化させた新しい検索プラットフォームです。

利用者のプロンプトに応じて情報を整理し、リアルタイムでカスタムページ「Sparkpage」を生成することで、情報収集を効率化できます。

また、AIコパイロットやガイド付き検索、ブックマーク機能、データ保持選択など、使い勝手を向上させる多機能が備わってるにも関わらず無料で利用可能です。

まだAIをあまり利用してこなかった方でも使いやすいので、ぜひこの機会に利用してみてはいかがでしょうか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次