百度、新AIモデルERNIE X1とERNIE 4.5を公開 性能はDeepSeek同等で価格は半分

出典:https://x.com/Baidu_Inc/status/1901089355890036897

百度(バイドゥ)が最新のAIモデル「ERNIE 4.5」と「ERNIE X1」を発表しました。

これらはマルチモーダル(複数種類の情報処理が可能)で、高性能かつ低価格なことから、競合するAIモデルとの競争激化が予想されます。

特に「ERNIE X1」は、高い推論能力を持つAIモデル「DeepSeek R1」と同等の性能を実現しながら、価格を約半額に抑えました。

具体的な料金体系は、入力が100万トークンあたり最低0.28ドル(約40円)、出力が同1.1ドル(約160円)です。

一方、「ERNIE 4.5」は次世代の基盤モデルであり、理解力や生成力、記憶力など幅広い性能が強化されました。

幻覚(ハルシネーション)抑制や論理推論、プログラミング能力にも大きな改善が施されています。

出典:https://x.com/Baidu_Inc/status/1901094083508220035

こちらの料金は、入力が100万トークンあたり0.55ドル(約80円)、出力が同2.2ドル(約330円)となっています。

また百度は、同社が提供するAIチャットボット「ERNIE Bot」の個人向け無料化を予定より前倒しで実施し、誰でもウェブサイト経由で無料利用可能になりました。

これにより、一般ユーザーも高度なAIモデルを手軽に体験できます。

法人や開発者向けには、「ERNIE 4.5」が百度AIクラウドのMaaSプラットフォーム「Qianfan(千帆)」上でAPI経由で既に提供されており、「ERNIE X1」も近く同プラットフォームで公開される予定です。

さらに百度は今後、自社の検索エンジンやAIアプリ「Wenxiaoyan(文心一言)」などにも、両モデルの統合を拡張するとしています。

最近では、中国企業のAI技術革新が目覚ましく、低価格かつ高性能なモデルが相次いで登場しています。

Manusをはじめとする中国勢の攻勢が世界的なAI競争を激化させる中、百度の新モデルはその代表格として注目を集めそうです。


出典:https://x.com/Baidu_Inc/status/1901089355890036897

ドルの金額は1人民元= 0.14米ドルで計算

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次