
米OpenAIのCEOであるサム・アルトマン氏は、日本時間7月10日にアイダホ州で開催されたSun Valleyカンファレンスで取材に応じ、Metaとの間で起きているAI人材の争奪戦について、「われわれは大丈夫だ(We’re fine)」と自信を示しました。
Metaは今年6月以降、OpenAIの研究者らを相次いで引き抜いています。同社が新設したAI研究機関「Meta Superintelligence Labs」には、OpenAI出身の研究者が7名以上移籍しています。中には、Shengjia Zhao氏やJiahui Yu氏といった有力研究者も含まれています。
アルトマン氏は、この状況を受けてマーク・ザッカーバーグCEOと話をしたかとの質問に対し、「まだ話していませんが、今週中に会えるでしょう」と冷静に答えました。また、人材流出への懸念を問われると、「我々には素晴らしいミッションがあり、非常に優秀なチームがいます。彼らは自分たちの仕事を愛しています。業界には様々な動きがありますが、われわれは問題ありません」と述べ、動揺はないと強調しました。
OpenAI CEO Sam Altman says he hasn’t spoken to Mark Zuckerberg since the Meta CEO poached some of OpenAI’s top engineers. Speaking at the Sun Valley conference, Altman also says he doesn't feel represented by the Democratic Party https://t.co/0AuDUJSMdg pic.twitter.com/WmMXkf4R1y
— Bloomberg TV (@BloombergTV) July 8, 2025
これに先立つ6月中旬、アルトマン氏はMetaがOpenAIの一部エンジニアに最大1億ドル(約140億円)規模の契約金を提示していると明かし、大きな話題となりました。Meta側はその金額を否定しましたが、関係者の証言では、一部のトップ人材に対して最大で4年総額3億ドルという巨額の報酬や、GPUを無制限に利用できる環境を提示しているとされています。
こうした動きに対し、OpenAIのChief Research Officerであるマーク・チェン氏が、「まるで誰かが家に押し入って何かを盗んだような気分だ」と率直な感情を明かしています。同社では報酬体系やストックオプション、評価制度などの抜本的な見直しを進めており、アルトマン氏自身も社内でミッションの重要性を強調し、人材の引き止めを図っています。
両社の競争が激化する中で、アルトマン氏がザッカーバーグ氏と直接対話する場面にも注目が集まっています。
出典:Sam Altman says Meta offered $100 million bonuses to OpenAI employees | Reuters
出典:Here’s What Mark Zuckerberg Is Offering Top AI Talent | WIRED
出典:Zuckerberg’s Meta Superintelligence Labs poaches top AI talent in Silicon Valley | Reuters
出典:OpenAI Leadership Responds to Meta Offers: ‘Someone Has Broken Into Our Home’ | WIRED