OpenAI、並列タスク処理が可能なAIコーディングエージェント「Codex」を発表

出典:Introducing Codex | OpenAI

OpenAIは、新たなAIコーディングエージェント「Codex(コーデックス)」をリサーチプレビューとして発表しました。Codexは新モデル「codex-1」を搭載し、従来モデルの「o3-high」を上回る性能で、ソフトウェアエンジニアリング分野に特化しています。特に既存コードの変更やバグ修正に優れた性能を示しています。

Codexの特徴は、クラウドベースの環境で複数のタスクを同時並行で実行できる点です。ユーザーがChatGPTのサイドバーから簡単な指示を出すだけで、ファイルの読み書きやテストの実行、プログラムのバグ修正、さらにはGitHubへのプルリクエストの作成まで自律的に処理します。

各作業は個別のサンドボックス環境で実行され、ユーザーは作業進行状況をリアルタイムでモニタリング可能です。

また、Codexはプロジェクト内に置かれた「AGENTS.md」という設定ファイルを読み込み、プロジェクトのコード構造や推奨される開発手法に従って動作します。この仕組みにより、人間の開発者と同じような柔軟で精度の高いコードを生成します。

OpenAI内部のベンチマークテストによれば、「codex-1」は、特別な設定ファイルである「AGENTS.md」やカスタムの開発環境設定を用いなくても、従来モデルの「o3-high」を超える高い正確性を達成しています。

出典:Introducing Codex | OpenAI

セキュリティや安全性にも配慮されており、ユーザーが作業内容を検証できるよう、タスク実行時のログやテスト結果を明示的に示します。

出典:Introducing Codex | OpenAI

これまでにCisco、Temporal、Superhuman、Kodiakなどの企業がCodexを導入しており、デバッグ作業や機能開発の加速に大きな効果を挙げているということです。

現在、CodexはChatGPT Pro、Enterprise、Teamの各ユーザー向けに提供されており、近日中にはPlusおよびEduユーザーへの提供も開始される予定です。OpenAIは今後もCodexの改善を進め、CIツールとの連携など開発環境のさらなる統合を計画しています。


出典:Introducing Codex | OpenAI

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次